

綺麗な「したて海岸」
昔から変わらず綺麗な「したて海岸」 でも、よく見るとプラスチックごみが沢山でました。 プラスチックごみが多い。 昔からある、このプラスチックごみは何処から流れて来るのか⁉️ 少しの時間でこんなに! もう一枚! 山は鮮やかな色に!


津っぱくseason3全日程が終了しました!
津っぱくseason3全ての日程が無事終了いたしました 保戸島ではお馴染みのコンビ 新メンバー1人を含む全4名で案内させていただきました 『保戸島のテッペンで島弁を食べよう』 『保戸島探ケン隊』 たくさんの猫達とのふれあい たくさんの人との出会いがありました すごく楽しい時間を過ごさせていただき 本日にありがとうございました。 次回、津っぱくseason4は2月23日よりはじまります! 保戸島からもプログラムを出させていただく予定です よろしくお願いします


保戸島探ケン隊
津久見くらしの体験博覧会 「津っぱくseason3」 保戸島のプログラム「保戸島探ケン隊」を開催しました!今回、大分市からのお客さんで満員御礼!皆さん喜んで頂きました。ありがとうございました(^^) 日本一狭い❔県道沿いの床屋さんを横目に探ケン中! あちらこちらをワイワイ言いながら探ケン中! カメラを意識してます… 目立ちます!!島内でも少しずつ津っぱくの知名度上昇中! 皆さんで記念撮影(^^)3歳のお子さんも頑張りました!そして何よりめちゃくちゃ楽しんでたのが嬉しいですね(^^) 空き家の珍百景な解体跡?発見! 保戸島には欠かせない男です!!


『保戸島のテッペンで島弁を食べよう』後半戦!
メインイベントの島弁を食べ終わりましたが、保戸島の旅はまだまだ終わりません 絶景に後ろ髪を引かれながら遠見山をあとにします 下山開始~再び森の中に 生い茂る緑の中に、黄色い花が目を惹きます 自然を肌で感じて 遠見山登山道を抜け、再び『せど』に入ります 猫ちゃんがかけ上がって来ました 足を止めてご挨拶 猫達が道案内してくれてます お地蔵様も冬の装いに~暖かそう 長かった登山道と階段を下り海に 島猫達に手をふってお別れ 島の至るところに猫が居ます 島旅も終わりが近づいてきました お土産に保戸島名物『かずまき』を購入 「甘すぎなくて美味しかったです」と連絡をくれました 保戸島にお越しいただきありがとうございました とても良かったです またのご来島楽しみにしています


津っぱく『保戸島のテッペンで島弁を食べよう』が開催されました!
佐伯の上浦から参加してくださいました 今日も張り切ってお出迎え 猫ちゃん達もお出迎え 気持ちのいい青空 まずは保戸島の加茂神社に参拝 棒につまずくお茶目な案内人 保戸島名物『せど』迷路の中に入ります マグロの魚拓にビックリ!!!!! お惣菜や野菜、果物も販売している『あずま』さんで、お弁当を受け取り いざ登山口へ 長い階段をひたすら登り ちょっと外でのんびりティータイム 『せど』を抜け展望のいい場所に出ました 可愛い鳥もお出迎え 遠見山のテッペンを目指して登山開始 山の中に井戸? 整備されたばかりの登山道は登りやすい こぼれ日がすごく気持ちよかったです 山頂付近で一気に視界が開けて来ました やりました~テッペン到着 ばんざーい 空気が澄んでいて最高の眺めでした 豊後水道を通る船 遠く四国までくっきりと 1番の楽しみ遠見山のテッペンで島弁をいただきました この日はずっしりと重い『あずま』の日替わり弁当 これで500円!! 保戸島の旅はまだまだつづく!!


アイランダー2018無事終了!
二日間に渡る、『全国の島々が集まる祭典アイランダー2018』が終了しました! 屋形島でゲストハウスをされている後藤さん夫妻と協力して、大分県の島々をPR!! 1日目は、『かずまき&レモンケーキ』の販売をさせていただきました 去年より多く持ち込みましたが、初日で完売いたしました!! ありがとうございました。 保戸島のパンフレットなどでPR! 2日目は、かずまき&レモンケーキがなく、さらに保戸島のパンフレットもすべて無い状態……… そこで、屋形島を紹介したパズルでワークショップ!! 保戸島はちょっと寂しくこんな感じで…… 声かけと保戸島PR用に作った名刺を配布させてもらいました。 保戸島出身の方や、保戸島に親戚や知り合いが居る方など、二日間たくさんの方との出会いがありました。 足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。


保戸島で初のノルディックウォーク教室‼️
近頃、高齢の方がノルディックポールを使用してるのを目にしていました。そこで正しい使用方法を公認指導員の井戸川さん親子と保戸島デイサービスセンターのご協力のもと、保戸島初のノルディックウォーク講習会を開催しました! まずはポールを使った簡単なストレッチから! 皆さん真剣に聞いてます。 20名程参加してくださり、腰が伸びて気持ち良い!歩くのが楽!と、嬉しい声が! 階段の上り下りも練習!下りる時は特に注意!!しかし、慣れれば保戸島の階段も楽チンに(^^)


アイランダー2018初日終了!
アイランダー初日11/17(土)11:00〜19:00まで開催されました 明日11/18(日)は10:00〜17:00までの開催となります 場所は初日と同じで、東京・池袋サンシャインシティ文化会館展示ホールC ブースNo.66(大分県の島々)にて島のPRをしています 初日は朝7時から準備を開始して、どの島も大忙しでした 今回、保戸島からは名物『かずまき』と『レモンケーキ』の販売をしました たくさんの方がいらっしゃり、すごく盛り上がっていました 屋形島でゲストハウスをされている後藤さんは、仲良く夫婦で参加されていました おかげさまで『かずまき&レモンケーキ』は完売となりました 申し訳ありませんが、明日の追加販売はございません たくさんの方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました 明日も一生懸命がんばります たくさんの方との出会いを楽しみにしてます 是非お越しください 明日は飛行機などの関係上、保戸島は14時半までの対応になってしまいますが、大分県の島々をよろしくお願いします


アイランダー2018明日開幕!!
いよいよ明日、全国の島々が集まる祭典『アイランダー2018』がはじまります。 大分からは保戸島&屋形島から参加させていただきます。 ブースNo.66です! たくさんの方のお越しをお待ちしております。


アイランダー2018~保戸島参加!!
全国の島々が集まる祭典
アイランダー2018
11/17SAT 11:00~19:00
11/18SUN 10:00~17:00
池袋サンシャインシティ文化会館3階
展示ホールCにて開催されます 今年は保戸島も参加させていただきます! はじめて参加の『松本将利』 (写真左側)二度目の参加、地域おこし協力隊『島田勝』 2名で案内させていただきます (写真右側)穂門ノ郷 長瀬商店『長瀬彬晃』より、抽選会プレゼント(かずまき&レモンケーキ)を提供していただいてます かずまき&レモンケーキは1個150円で販売もしております 数に限りがございますので、早めにご購入ください 沢山の方のお越しをお待ちしております