

津っぱく-Season7-開催情報!
10月16日より『津っぱく Season7&ONLINE』がはじまります。
今回は保戸島からもプログラムを出しています。
公開及び受付開始は9月16日です。
保戸島プログラムの内容や詳しい情報は、公開後にお知らせします。 そもそも『津っぱく』とは?
津久見市ならではの風土や文化、産業、そこに住む人の「くらし」を、津久見が好きな人々と、のんびりふれあう、小さな旅です。
魅力的な体験プランを通じて地域の人々とふれあい、津久見市の魅力をぜひ知ってください。
風光明媚なリアスの岸べ
白く輝く石灰の山
海風がはこぶ みかんのかおりと
ゆったりさざめく いつもの暮らし
幸せ時間をおすそわけ
今だけ ここだけ あなただけ
暮らすように つくみ旅
『津久見市HP』に、過去の津っぱくプログラムが紹介されていますので、ご覧ください。
https://www.city.tsukumi.oita.jp/site/kanko2/10254.html 保戸島で開催された津っぱくの様子など『保戸島ブログ』にたくさん投稿しています。ブログ関連記事などからご覧ください。


保戸島への来島自粛要請!!
全国で新型コロナウイルスの感染が広まって緊急事態宣言が各地で発令され、大分県でもステージ3の状態となっています。 【離島航路をご利用のお客様へ】 島内での新型コロナウイルス感染防止の為、令和3年8月18日より令和3年9月12日までの間は、観光やレジャー(魚釣り、島散策など)を目的とした来島はご遠慮ください。
島民の生活を守るため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
状況が落ち着きましたら、ぜひ保戸島へいらしてください。 【保戸島へ渡航される方へお願い】
①乗船前に検温のご協力をお願いします。
②発熱や咳等の症状があるお客様は、乗船をお控えください。
③船内及び島内居住地等におけるマスクの着用をお願いします。
④乗船前に手指消毒をお願いします。
※新型コロナ感染拡大防止に細心の配慮をいただきますようお願いいたします。


県外から保戸島へ渡航予定の方へ
【島外からお越しのお客様へお願い】 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、令和3年8月5日〜8月31日までの間は、観光やレジャー(魚釣り、島散策など)を目的とした来島はご遠慮ください。
島民の生活を守るため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
状況が落ち着きましたら、ぜひ保戸島へいらしてください。 【保戸島へ渡航される方へお願い】
①乗船前に検温のご協力をお願いします。
②発熱や咳等の症状があるお客様は、乗船をお控えください。
③船内及び島内居住地等におけるマスクの着用をお願いします。
④乗船前に手指消毒をお願いします。


やま丸乗船の釣り客へ
【釣り客のお客様へお願い】 魚釣りで汚れた衣類を着たまま客室に入られますと他のお客様の迷惑になりますので汚れた服は脱いでご乗船下さい。 なお、磯用スパイクブーツでの乗船は、ご遠慮ください。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ㈲やま丸