

『保戸島の輪−ほとのわ』4年目突入!!
保戸島情報発信局『保戸島の輪−ほとのわ』開設から3年が経ちました。
Twitter&Facebookを利用して保戸島の様々な情報を発信しています。
You Tubeも開設していますが、現在休止中です。4年目は、余裕があればYou Tubeでの動画配信も行いたいと思います。 『保戸島の輪−ほとのわ』の活動は、すべて個人にてボランティアで行っているので、活動内容は単独で行えるものに限定しています。普段は船で仕事をしているため、保戸島を長期不在とし、年間の活動期間が限られています。 また、保戸島で活動する人のサポートなども行っています。「保戸島で何かやろうと思っているけど、人手が欲しい」「保戸島の案内をしてほしい」などあれば、ご連絡ください。出来ることがあれば、お手伝いします。 ご連絡は以下へお願いします。 Twitter:保戸島情報発信局『保戸島の輪−ほとのわ』 https://twitter.com/hotonowa?s=09 Facebook:保戸島の輪−ほとのわ https://www.facebook.com/profile.php?id=1


保戸島航路ご利用のお客様へお願い
全国で緊急事態宣言が解除され、10月に入ってから、保戸島でも観光客を見かけるようになりました。
每日のように釣り客が訪れ、週末には、大勢の方が釣りに来ています。 【保戸島航路ご利用のお客様へお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、乗船前に検温のご協力をお願いします。
手指消毒やマスクの着用等、引き続き、細心のご配慮をいただきますようお願いします。
(令和3年10月1日)津久見市 大分県では、10月に入っても、夏日や真夏日が続いています。
最近は、昼間暑くても深夜は肌寒くなってきました。
おやすみの際は、温かい格好で寝てくださいね。
今週末より一気に気温が下がり、秋らしい日となります。
寒さに身体が慣れていないため、体調を崩しやすくなる時期でもありますので、風邪をひかないようお気をつけください。


アオリイカ釣り〜シーズン到来〜
今年はアオリイカの成長が例年より1ヶ月ほど早く、9月上旬には良いサイズの姿をたくさん見かけました。
本来であれば、10月からシーズンインするアオリイカのエギングですが、、、
もう、すでに「イカが全然釣れない」と言う声が島内で聞こえて来るようになりました。 現在、津久見市の四浦地区では9月20日にアオリイカ釣りを解禁しているようです。
保戸島でも、以前は「10月に解禁」という話がありましたが、今は「そんなものは無い」と言って9月からアオリイカを釣っています。
大きくなるはずの11月に入る頃には「まったくイカが釣れない」と毎年漁師がなげいています。
今年も同じ状況になりそうです。
環境保護のため、漁師の生活を守るためにも「10月解禁」「○○㌘以下はリリース」などの決まりをきちんと作って周知し、しっかりと守るようにしなければ、どうにもならないことだと思います。 (このサイズはリリース) このブログを作成する私に発言力はなく、どうこう出来るような立場でもありません。 さぁ、どうなるかなぁ、、、!?