

保戸島名物『ひゅうが丼』〜レシピ & お店紹介〜
『ひゅうが丼』とは、、、 保戸島のまぐろ延縄遠洋漁船の船員が、忙しい漁の合間に、手早く食事で栄養をとれるように考案された漁師飯です。 島の家庭でも食べるようになり、保戸島の家庭料理(郷土料理)になっています。 基本は変わりませんが、それぞれの家庭やお店で味が違うので食べ比べ...


保戸島ゲストハウス『びんだま』オープン!!!
保戸島最後の宿泊施設『山内旅館』が、令和元年6月に閉業して約5年、、、 空き家を改装して令和6年9月にゲストハウス「びんだま」がオープンしました 名前はかつて浮きとして用いられていたガラス製の漁具に由来しています 元々、島の人たちの疲れをいやす風呂場として使われていたそうで...


ゲストハウス『びんだま』保戸島フォトコンテスト〜保戸島の夕焼け〜
保戸島ゲストハウス『BINDAMA』オープンを記念して、オーナー『宮井智史』さんが惚れ込んだ、『保戸島の夕焼け』をテーマに、保戸島フォトコンテストを開催します! 【 開催期間 】 令和6年9月1日(オープン)〜12月31日(大晦日) 【 開催場所 】 SNS (...


やま丸事業撤退〜令和4年10月からの保戸島離島航路の運営情報〜
保戸島離島航路(有)やま丸は、令和4年9月末をもって、1990年から32年間運航を続けた定期船の事業を撤退することとなりました。 10月1日からは津久見市が事業を引継ぎ運営を続けます。 (2024年9月末まで) 【船舶について】...


保戸島の自販機はどこにあるの、、、!?
やま丸事務所前にある自販機が故障中です。 営業時間中は事務所内で飲み物を買うことができます。 夕方以降は、お店も開いておらず、飲み物を自販機で買うしかなく、保戸島で稼働している自販機は2箇所しかありません。 さらに、海沿いにはなく、路地裏にあるため場所がわからないという人の...


保戸島で釣りをする前に知っておくべき事!!
海釣りをする皆さんへ 皆さんご存知のとおり、保戸島周辺海域では自然保護のため、すべてのまきえ釣りが禁止されています。 ところが、禁止されているにもかかわらず、一部の人がまきえ釣りを行っていると言う通報が度々漁協に入るようになりました。この状態を放置しておくと、資源の減少のみ...


保戸島へ観光に行く前にやるべきこと!!
保戸島で昼食をとられる方は、事前に食事やお弁当の予約が必須となります!! 保戸島で食事ができるのは、『喫茶 和(かず)』だけです。(令和4年6月時点) 完全予約制なので、前日までにご予約ください。 TEL:0972-87-2456...


保戸島のお食事処『喫茶 和(かず)』営業再開!!
島民馴染みのお店『かず食堂』は、営業をはじめて46年!! 今も昭和レトロな雰囲気が残っています。 カウンターには季節のお花が飾ってあります。 テーブル席もあります。 朝早くから作る『かずまんじゅう』は観光客だけじゃなく、島民にも大人気です。...


やま丸事業撤退〜保戸島離島航路存続へ向けて〜
津久見市役所の方より、12月25日に保戸島集会所にて保戸島離島航路の説明会が行われました。 その際に聞いた話を簡単にまとめた内容を、報告させていただきます。 ※令和3年12月25日現在の離島航路存続へ向けての話し合いであり、実際にどのようになるのかは不透明な状況であることを...


公衆トイレ新設のお知らせ
4ヶ月ほど前に完成していた公衆トイレですが、新型コロナやその他諸々の影響で使用禁止となっていました。 数日前より、ようやく使用できるようになっています。 保戸島船着き場から左側へ直ぐの場所にあります。 通り側に公衆トイレのマークがありません。 裏手にまわってください。...