
大事なお知らせ【やま丸時刻改正】
以前にもお知らせしましたが、大事なことなのでもう一度お知らせします。 平成30年9月1日よりやま丸の発着時間が一部変更されます。 ⬇⬇⬇⬇⬇ 朝方、夕方の時間がこれまでより少し早くなっていますので、時刻改正前の感覚で行くと乗り遅れてしまいます。 これまでやま丸を利用されていた方は注意してください。 まだ時刻改正を知らない方も多いと思います。 皆さんからも周りの方に教えてあげてください。 よろしくお願いします。

保戸島の海水浴場『瀬の浜』
まだまだ残暑が続いていますがどう過ごしていますか?
これだけ暑い日が続くと泳ぎたくなりますよね。
島で海水浴はいかがですか!! 保戸島の裏側にある『瀬の浜』は島民がよく海水浴するスポットです。 防波のテトラポットがあるので子供を遊ばせるのも安心です。 歩いて来るには距離があり大変なので、みんな船に乗ってここまで来ます。 島のBBQは肉だけじゃなく、自分たちで獲った魚介類を当たり前のように食べてます。 【注意事項】 長い浜が続いていますが、ほぼ砂利で砂浜はごく一部しかありません。 陸から行くには岩場を通らないと行けません。 小さな子供を連れて行くには少し危険です。 瀬の浜にトイレやシャワー等の施設はありません。

台風通過後の港内清掃!
2つの台風が通過しましたが、保戸島では大きな被害はありませんでした。 台風のあとは、いつもこんな状態に……… 朝7時、皆で一斉に清掃開始! 保戸島地区担当の地域おこし協力隊『島田 勝』若手の少ない保戸島ではとても貴重な存在です。 もう一人の若手、ボランティアにはいつも参加してくれます。 保戸島婚活イベントにも参加している『吉田 貴文』保戸島ホームページ要チェック!! これだけの流れ物も機械を使わず、すべて人の手でやってしまう! あれだけあった流れ物も、あっという間に無くなりました! 大変な時には島民が一丸となって行動する。 素晴らしいですね。 皆さん朝早くからお疲れ様でした。 今日はゆっくり休んでください。 いいことをしたら返ってくる、明日は皆が大漁になるといいな…(´ω`)

『猫とふれあう島さんぽ』津っぱく~season2~in保戸島開催中!
台風も通過した、8月27日(月)『猫とふれあう島さんぽ』開催します。 「エサはないよぅ」写真を撮っていると何処からともなく集まって来る! こちらが気になるのか後ろでクロネコがひょっこり覗いてる 階段の多い保戸島では猫たちも階段を行ったり来たり(^o^;) 夏は日中人目につかない場所に隠れているけど、涼しくなってくると姿をあらわす 「あまりにも暑い」猫たちも日陰でこうなります(´ω`) 大好きな猫じゃらしに囲まれていても、暑さには勝てません…… 日陰のタイルの上は気持ちいいのかな…… 爆睡中…近づいてもまったく気づきません 津っぱく~season2~in保戸島 8月27日(月)『猫とふれあう島さんぽ』が最後のプログラムとなります。 まだまだ参加者募集中です。 参加者希望の方は26日正午までにご連絡下さい。 電話、メール、Facebook、メッセンジャー、LINE、何でもかまいません。 案内人の穂門ノ郷『松本将利』が予約の受付をしています。 ご連絡お待ちしてます(^o^)/ 穂門ノ郷『松本将利』より

石鎚神社登山情報!
石鎚山 : 標高65m 登山口からの往復距離 : 約380m 標高差 : 約±60m 所要時間 : 約20分 右側の階段が石鎚神社の登山口になります。 左側のトンネル上に目的地の石鎚神社があります。 まずは階段を登ります。 少しすると山道に入ります。 分かりやすい一本道なので迷うことはありません。 山道を抜けると鳥居が現れます。 鳥居をくぐると崖の脇に階段が続きます。 左側は崖になっているので注意が必要です。 お隣の無垢島もすごく近く見えます。 登りきった先に石土毘古神(いわつちひこのおおかみ)と波切不動明王を祭った社殿があります。 (写真は元日に撮影したもの) 崖の下の景色が見えるので帰りのほうが登りより怖いかもしれません。 最近、石鎚神社に登りたいと言うことをよく言われるようになりました。 そこで登山道の確認、草刈りを実施しました。 before after before after before after 登山道を整備したので、皆さん是非一度登ってみてください。 簡単に登れる山ですが油断せず、安全に登山をお楽しみにください。
台風接近による『やま丸欠航』のお知らせ!
台風19号&20号の接近により 8月21日(火) 津久見発11:10 保戸島発13:20 が最終便となりました! また、明日・明後日も欠航となります! ご迷惑おかけしますが、ご了承ください。 情報が変わりましたら、また連絡いたします。

津っぱく~season2~in保戸島『保戸島の海を丸かじり』開催!!
穂門ノ郷による、津っぱく~season2~in保戸島『保戸島の海を丸かじり』 今回は親子2人で参加してくれました。 保戸島到着後、さっそく釣り開始~釣れるかな…… いきなりビックサイズの魚をゲット! エサを盗られ続けて、やっと釣ったカワハギに大喜びしてました\(^o^)/ 小さくても1匹は1匹、たくさん釣れるのが楽しくてこの笑顔(^ω^) やらせなし! 忙しくて下調べもなしのぶっつけ本番でしたが… 前日の夕方に仕掛けておいたカニ籠を揚げてみると………!? 大きなクロアナゴが (^o^)v 場所を変えて再び釣り開始! 小魚はいっぱいいるけどなかなか釣れず……(^o^;) 大きく竿を曲げてます! 釣れたのは良いサイズのカサゴでした! 最高のロケーションの中での釣り! ラスト10分、カサゴラッシュで釣り終了! 本日の釣果と記念撮影(^o^)v 自分で釣ったカワハギの皮を剥がしてます。 釣った魚は皆で捌いて昼飯に! 今回参加できなかった家族へお土産もできて、本当によかった(^ω^) いっぱい魚が釣れたから、この日の昼食はかなり豪華になりました\(^o^)

保戸島盆踊り無事終了
今年は台風の影響もありましたが、無事にお盆を終える事ができました。 雨が心配されるなかでも、たくさんの人が保戸島盆踊りを踊っていました。 串ヶ脇の盆踊りでは、観光で山内旅館に泊まられていた方達も踊りに参加されていました。 年々お盆に帰省する人が少なくなってきているように感じます。 帰って来ても、お墓参りだけ済ませたら帰ってしまう。 それはちょっとは寂しいですね。 昔みたいに皆でワイワイ楽しく騒ぎたいですね。

保戸島お盆最終日
保戸島のお盆も2日目が終了しました。 台風の影響はありましたが、今年もたくさんの方が保戸島盆踊りを踊られていました。 最後は雨により途中で終了となりました。 それでも、流灌頂(ながれかんじょう)の時には雨も風もなく、故人の霊を船に乗せ送り出す事ができました。 保戸島では「大事な行事の時には雨が降らない」なんてよく言いますが、 まさにその通りになりました。 今日は保戸島お盆の最終日です。 最終日は場所を替え串ヶ脇で盆踊りが行われます。 みんなで今年最後の盆踊りを踊りましょう。 【穂門ノ郷よりお知らせ】 2日間、穂門ノ郷の出店と休憩所をご利用いただきありがとうございました。 ビール、ジュース、フライドポテト準備していた分は、完売いたしました。 本日は穂門ノ郷より出店、休憩所の設置は行っておりません。 楽しみにしてくれている人には申し訳ありませんが、ご了承ください。

保戸島お盆出店情報8月15日
8月14日保戸島お盆初日は出店で来るはずだった、くじ引き屋、焼き鳥屋、かき氷は台風の影響により出店を取り止めました。 楽しみにしていた方達には申し訳ありませんが、15日も出店はしないそうです。 天気に恵まれ無事に初日を終える事ができました。 出店は穂門ノ郷のみの出店となりました。 本日も穂門ノ郷より、ビール、ジュース、フライドポテトの販売を行います。 休憩所も設置いたしますので是非お越しください。 竹尾さん宅にて、かき氷とたこ焼きの販売を行っています。 西田商店にて、夕方よりソフトクリームの販売も行います。 台風の影響もあり、天候がどうなるかわかりませんが、頑張って販売していますので、是非お越しください。