

四浦半島『河津桜まつり』について
令和3年度『第9回 豊後水道 河津桜まつり』が2月6日(土)~3月7日(日)まで開催されます! 例年であれば四浦半島先端の間元にて『保戸島うまいもん市場』を出店しておりました。 今年はコロナ禍にともない、間元地区で生活されている方のことを考慮し、参加しない決断をしました。 来年コロナが落ち着いていたら、お会いしましょう。


第1回HOT保戸島フォトコンテスト情報公開!
保戸島情報発信局『保戸島の輪-ほとのわ』による初開催イベント『HOT保戸島フォトコンテスト』の情報を公開しています。 フォトコンテスト参加者 13名:Facebook(2)/Twitter(4)/Instagram(7) 投稿枚数 写真41枚/動画4(イベント後の投稿23) 参加地域 津久見6/大分2/別府1/愛知1/埼玉1/大阪2 男女比率 男性5:女性8 年代 10代3:20代1:40代1:50代2:不明6 イベントお知らせ ホームページ1回:Facebook4回(シェア12):Twitter4回(リツイート3回):Instagram2回 景品で送った魚数 ハマチ18匹:アオリイカ8杯 今回投稿いただいた写真の一部を紹介します。ご覧ください。 その他の写真は、Facebook&Twitter&Instagramより #保戸島 #保戸島の輪ほとのわ #HOT保戸島フォトコンテスト で検索してご覧いただけます。 今回参加いただいた全ての方に、感謝の気持ちを込めて『保戸島で釣った魚』をプレゼントさせていただきました。 「たくさんの魚ありがとう」「ひ


保戸島来島自粛要請
離島航路をご利用のお客様へ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和3年1月12日~2月7日までの間、観光やレジャー(魚釣り、島散策など)を目的地とした乗船についてはご遠慮ください。 津久見市・保戸島区長会より


保戸島ホームページ情報公開!
保戸島公認ホームページ令和2年(2020)【保戸島ブログ】【ホームページ閲覧数】の情報を公開します。 【保戸島ブログ】 ブログ更新回数79回! 今年はコロナ禍に伴い、人を島に呼び込むような情報を公開できなかったため、少ない更新となっています。 【ホームページ閲覧数】 保戸島ブログの更新が少なく、それに伴い閲覧数も減少しています。 (2019年:閲覧数7759) 保戸島ブログ更新のお知らせは、Facebook & Twitter【保戸島の輪-ほとのわ】で行っています。 ぜひ、フォローしてみてください。 https://www.facebook.com/保戸島の輪-ほとのわ-298862280712258/ https://twitter.com/Se7M4lgH7JKvMBq?s=09


保戸島情報発信局『保戸島の輪-ほとのわ』~2020下半期活動報告~
『保戸島の輪-ほとのわ』を開設して3年目を迎えました。 新型コロナの影響により、思うように活動できなかった下半期でした。 日本離島センターが主催するリモート会議に参加! 上半期では58回更新した保戸島ブログですが、、、 コロナ禍に伴い、人を島に呼び込むような情報は発信できず、下半期では21回のみ 令和2年12月28日より、『保戸島の輪-ほとのわ』主催のフォトコンテストを開催しています。 ぜひ、ご参加ください。


静かな保戸島の元日
明けましておめでとうございます。 保戸島の初日の出は雲の中で見ることが出来ませんでした、、、 加茂神社へ初詣! 誰も居ませんでした。 今年は御神酒の樽酒も中止 ちなみに、保戸島のおみくじは50円! プチ登山! 石鎚神社へお参り 元日は強風でした 恵比寿様に大量祈願 今年はお墓参りも少ないなぁ お墓も終わり、少しお散歩! 今年は、コロナ禍でほとんどの人が帰省していないので、歩いている人も居ないとても静かな元日でした。 子供の声が聞こえないお正月というのは寂しいですね。


謹賀新年~保戸島の輪-ほとのわより~
明けましておめでとうございます 昨年は新型コロナの影響により、思うように活動することが出来ず、人を島に呼び込むような保戸島の情報も発信することが出来ないでいました。 そこで、SNSを利用してイベントを開催しています。 保戸島出身の方で、 『保戸島のために何かしたいけど、、、』 『私は保戸島に居ないから何も出来ない』 そんな思いを持った人はたくさんいると思います。 そんなあなたに参加していただきたいイベントになっています。 私(松本将利)個人の独断で大賞を決めさせていただきます。 大賞となった写真を投稿された方に、保戸島で釣った魚をプレゼントいたします! どんな魚が届くかはお楽しみ!(釣果次第) ぜひ、ご参加ください。 出来る範囲で島おこし活動を行っていきますので、本年も保戸島情報発信局『保戸島の輪-ほとのわ』を宜しくお願いいたします。