

保戸島梅雨明け発表~注意事項
5月30日頃梅雨入りして2ヶ月、、、7月30日ようやく九州北部の梅雨明けが発表されました。 平年より11日遅く、昨年より5日遅い梅雨明けです。 今年は豪雨が多く、大分でもたくさんの被害が出ています。 日照不足が続き、夏野菜の値段も高騰しています。 梅雨が明けると一気に気温が上がります。急激な温度変化に身体が追いつかず、熱中症になるリスクが高まります。 コロナ感染症の影響であまり外出しない人も多いと思います。意外に屋外よりも室内で熱中症となる人が多くいます。エアコンの使用、こまめな水分(塩分)補給をしっかり行い十分に注意しましょう。 さぁ、海水浴シーズンの到来です! 今年は浅瀬にウツボが多く出現しています。 指を噛まれて(デスロール)食いちぎられる、なんてこともありえますので、ご注意ください。 そこで、数匹ではありますが、釣りとタモ網で捕獲しました。 捕獲したウツボはみりん干しにして、美味しくいただきました。


保戸島ブログ投稿~祝200回!
『保戸島の輪-ほとのわ』による保戸島ブログの投稿が、これで200回目となりました。 『保戸島を知らない人に島のことを知ってもらおう』 観光に訪れる方のための情報、保戸島出身者や保戸島で生活してる人へ向けて情報を発信してきました。 これまで、保戸島の何気ない風景、観光情報、イベント情報や行事、島での生活や活動など、いろいろな情報を投稿しています。 これからも保戸島の情報を出来る限り発信していきますので、今後とも宜しくお願いいたします。 保戸島情報発信局『保戸島の輪-ほとのわ』 松本将利より


保戸島の悲しい歴史~1945/7/25保戸島空襲~
保戸島は、第二次世界大戦中の昭和20年(1945)7月25日午前10時頃、アメリカ軍による空襲を受けました。 その際、グラマン戦闘機が投下した3発の爆弾のうち1発が授業中だった保戸島国民学校(現:津久見市立保戸島小学校)の西校舎を直撃し、児童124名、先生2名、幼児1名の尊い命が一瞬で失われ、75人の児童が重軽傷を負った。 当時の保戸島には豊後水道を通って瀬戸内海に侵入する連合軍の潜水艦を阻むため、島の一番高い山(遠見山)の頂上に海軍の施設(レーダー受信基地・潜水艦聴音施設・見張り所)が置かれていた。 小学校は、そこと間違えて爆撃されたといわれている。しかし、爆撃後に逃げ惑う子供達へ向けて機銃掃射を行ったという話もあり、真実はどうなのか、、、 (佐賀関にあった銅精練所と誤認して爆撃された可能性があるともいわれている) 保戸島小学校の体育館横に慰霊碑があります。 この日を忘れず、平和を願うばかりです。


保戸島~津久見航路通常運航!
保戸島~津久見航路は、マリンスター機関不調による整備のため一部運休していましたが、整備が終わり、明日(7月22日)より通常運航いたします。 ご迷惑をおかけしました。


保戸島情報発信局『保戸島の輪-ほとのわ』【上半期活動報告】
『保戸島の輪-ほとのわ』上半期の活動報告を保戸島ホームページ【保戸島ブログ】にて勝手にやらせていただきます。 保戸島での活動期間 1月元日~5日・1月29日~2月22日・5月7日~30日 ① 保戸島ブログの作成 元日より写真(動画)撮影、編集、ブログ更新を開始して、58回投稿しています。 ② 海道(旧西田商店)リニューアルオープン手伝い 西田商店の片付けを、ちょっとだけお手伝い 1月にリニューアルオープンして営業しています ③ 四浦半島草刈り&海岸清掃 河津桜まつりへ向けて海岸沿いを草刈り 四浦半島先端の間元海峡海岸清掃のお手伝い ④ YouTube撮影サポート YouTube用の動画撮影お手伝い 【保戸島歩き31】達人ガイドと行く大分まち歩き ぜひ、ご覧ください ⑤ 津久見まちづくり・婚活サポート推進事業活動報告会&意見交換会参加 まちづくり・婚活サポート報告会の試聴 その後の意見交換会で交流 ⑥ 遠見山登山道整備 単独で遠見山登山道の整備 ⑦ 河津桜まつり出店手伝い 『保戸島うまいもん市場』事前準備のお手伝い 出店中のサポート 保戸島PR活動


保戸島盆踊り中止のお知らせ!
平和2年7月15日 保戸島区長会 盆踊りのお知らせ 今年の盆踊りはコロナ感染防止の影響で中止となりました。 初盆供養の方はお寺の方にお問い合わせ下さい。 皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願します。 お問い合わせ:0972-87-2022 保戸島区長会事務所


保戸島夏祭り中止のお知らせ!
令和2年7月11日(土)、12日(日)開催予定だった保戸島加茂神社夏祭りですが、 新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、お宮での神事を含むすべての行事の中止が決定しています。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 問い合わせ:保戸島区長会事務所 TEL:0972-87-2022