遠見山登山のチャンス!!

11月11日、主催者より集められた有志7名により遠見山山頂の草刈りが実施されました。

3月のソメイヨシノ開花前に『保戸島の輪−ほとのわ』にて登山道の整備と山頂の草刈りを行いましたが、その後は忙しく手をつけれずにいました。
11月に草刈りを実施すると話は聞いていたものの、仕事で保戸島不在のため、7月末に登山道の視察を行いました。
鎌を片手に登っていると、草ボーボーで登山道が塞がれていたので、半日かけて山頂までの草刈りを行いました。
山頂は背丈以上の草が生えていて通行困難な状態になっていました。

お昼休憩を挟みながら、山頂の草を刈り終えました。
遠見山登山をするなら今がチャンスです。
【主催者コメント】
先月、遠見山登って想像以上の荒れた光景を見て少しずつ草刈りしてましたが心が折れ今日、7人の精鋭部隊で刈り上げてきました。
この達成感は何とも言えないものでした。
同時に定期的にやらないといけないなと痛感しました。
この活動はすぐに島中に拡がり「何で声かけんかったんか」「言うてくれたら行ったねぇ」などありがたいお言葉もあり充実した1日を過ごせました。
主催:島おこし団体『穂門ノ郷』中村聖也
保戸島には『遠見山を守る会』なるものがあるのをご存知でしょうか?
これまで、守る会により遠見山の登山道整備や山頂の草刈りが行われて来ました。
数年前に代表がかわり、コロナ禍の影響もあり、活動が行われなくなっています。
自主的に草刈りを行ってくれる有志の方がいるので、協力して遠見山を管理していってくれると嬉しいですね。
保戸島情報発信局『保戸島の輪−ほとのわ』より