

保戸島の海は今、、、
沖には、大きな魚に追われて小魚が海面に、それを狙って海鳥たちが慌ただしく飛びまわっています。 魚はいるはずなんですが、、、、、、 今年もサメが多く、釣れた魚が喰われるだけでなく、道具を食いちぎられることもしばしばあります。...


ほぼ皆既月食!?
11月19日㈮の夕方から20時前にかけて、月の一部が欠けて見える部分月食が起こります。 今回の部分月食は月の98%が隠れるので『ほぼ皆既月食』に近い状態となります。 この『ほぼ皆既月食』が見られるのは、140年ぶりなんだとか!...


保戸島の絶景〜作業を終えて〜
観光客は絶対に訪れることのない(島民でもほぼ来るくことのない)鏡岩の上から見た絶景! 島の裏側は崖が続き一周することができないので、来た道を戻ります。 こうして見ると、なかなか遠い、、、 夏場はよく海水浴やBBQを楽しんでいる場所です。...


島の裏側へ〜しめ縄取り付け〜
島の裏側へやってきました 目的地は左上に見える岩場の裏!! 車では行けないので、担いて移動 足場の悪い岩場を抜け 階段を登り 階段を下って 一旦休憩 海水浴のできるキレイな瀬の浜 足元をとられる長い浜を進み 岩場を前にここで一旦休憩 沖では魚がバシャバシャ!...


早くも年越し準備〜しめ縄作り〜
保戸島では、第2土曜は休漁日! 島の男性は、ほとんどが漁師をしているので、この日を利用してしめ縄作りをしました。 12月はコロナ感染がどうなっているかわからないので、今年は1ヶ月前倒しで行いました。 15名ほど集まり、朝7時半から作業開始!! ロープを3本張って...


保戸島うまいもん紹介〜魚頭塩煮の作り方〜
誰でも簡単【魚の塩煮】をご紹介! 特に美味しいのが、魚の頭です でも、鍋に入れるのに大きくて入らない そんな時は、、、こうします!!! 上唇からエラまでの身がついていない部分をすべて切り落とす こんなに大きいブリの頭も、こんなに小さくなります こんなに歯の鋭いサワラも...


『保戸島の輪−ほとのわ』4年目突入!!
保戸島情報発信局『保戸島の輪−ほとのわ』開設から3年が経ちました。 Twitter&Facebookを利用して保戸島の様々な情報を発信しています。 You Tubeも開設していますが、現在休止中です。4年目は、余裕があればYou Tubeでの動画配信も行いたいと思います。...


保戸島航路ご利用のお客様へお願い
全国で緊急事態宣言が解除され、10月に入ってから、保戸島でも観光客を見かけるようになりました。 每日のように釣り客が訪れ、週末には、大勢の方が釣りに来ています。 【保戸島航路ご利用のお客様へお願い】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、乗船前に検温のご協力をお願いします。...


アオリイカ釣り〜シーズン到来〜
今年はアオリイカの成長が例年より1ヶ月ほど早く、9月上旬には良いサイズの姿をたくさん見かけました。 本来であれば、10月からシーズンインするアオリイカのエギングですが、、、 もう、すでに「イカが全然釣れない」と言う声が島内で聞こえて来るようになりました。...


保戸島ブログ投稿300回〜ブログ100タイトル公開〜
気づけば、前回の『保戸島ブログ』投稿が300回でした。 今回は、200回〜300回までの全タイトル及びホームページ閲覧数、保戸島ブログ閲覧数などの情報を公開します。 気になるタイトルがあれば、過去の『保戸島ブログ』をご覧ください。...






































