

第13回 HOT保戸島フォトコンテスト〜保戸島の階段〜開催!!
4年目に突入した『第13回 HOT保戸島フォトコンテスト〜保戸島の階段〜』を開催します。 これから保戸島へ来島して撮影するも良し、スマホやカメラのフォルダ(思い出)を見返して参加するも良し、 保戸島の階段から生まれる景観、オススメの階段スポットの写真や動画を投稿して、ご参加...


東京タワーに出張していました!?
『地獄蒸し祭り2023in東京タワー』が、11月24〜26日の3日間行われ、大分県の魅力が東京タワーに集結し、大いに賑わいました。 保戸島からは、『江藤 建』による『保戸島 ひゅうが丼』を販売させていただきました。 初日は夕方からのスタートで、...


全国の島々が集まる祭典『アイランダー2023』開幕!!
全国の島々が集まる祭典『アイランダー2023』 【開催日時】 令和5年11月18日(土)10:00~18:00 11月19日(日)10:00~17:00 【開催場所】 池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2階 展示ホールD *入場無料 主催:国土交通省、公益財団法人...


全国の島々が集まる祭典『アイランダー2023』保戸島参加!!
全国の島々が集まる祭典『アイランダー2023』 【アイランダーとは】 日本全国150を超える離島が参加する、「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベントです。 今年で31回目を迎え、島の魅力を体験できる年に一度の「島の祭典」として親しまれています。...


津久見市ふるさと振興祭に保戸島出店!
今年も『第41回 津久見市ふるさと振興祭』に保戸島も出店することとなりました。 保戸島のうまいもんを島外で買えるチャンスです。 昨年、保戸島のひじき飯を買おうと思ったのに「お店を間違えた」という人が複数いました。 保戸島は、『16』やま丸事務所に近い一番端のテントです。青い...


津っぱく:第3回 迷宮!?保戸島せど散策!
今シーズン3度目の『迷宮!?保戸島せど散策!』が開催されました。 今回は、案内人がいつもお世話になっている職場の方の参加です。 まぁまぁ波のあったこの日は、船での移動もちょっとした遊園地のアトラクションみたいになります。...


津っぱく:第2回 迷宮!?保戸島せど散策!
津っぱく『迷宮!?保戸島せど散策!』2回目の開催です。 9時20分に保戸島に到着して最初にやるべきことは、『穂門ノ郷 長瀬商店』で!、保戸島名物の『かずまき』をゲットすること!! 予約なしで、この時間に『かずまき』が残っていることはレアなほど人気です。...


津っぱく:続 . 迷宮!?保戸島せど散策!
雲ひとつない晴天、風もなく、海も澄んでいました。海を覗き込むと、いろんな種類の魚がいっぱい泳いでいました。 海沿いを歩き、トンネルを抜け、島の裏側(瀬の浜)が見える所まで来ました。 更に、四浦半島側の島の端っこまで歩きました。 津久見みかんを食べながら一休み。...


津っぱく:迷宮!?保戸島せど散策!!
9月30日に開催された『津っぱく』の様子を2部に分けてお送りしますので、ご覧ください。 保戸島の『せど』の中で、一部の人には有名な『日本一狭いかもしれない県道』 記念撮影の取り方は人それぞれ、あなたはどのように撮影しますか? そもそも『せど』とは!?...


高浜ぐらし:保戸島の釣り人が教える魚の知識
9月22日〜から3日間行われた『高浜ぐらし23秋』のプログラムとして『保戸島の釣り師が教える魚の知識』を行いました。 今回は、サバの捌き方を実践して見せたあと、 サバの内臓を取り出し、3枚に卸して、刺身にするまでの一連の流れをマンツーマン指導しました。...






































