top of page

石鎚神社登山情報!

  • まっさん
  • 2018年8月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年9月25日


石鎚山 : 標高65m

登山口からの往復距離 : 約380m

標高差 : 約±60m

所要時間 : 約20分

右側の階段が石鎚神社の登山口になります。

左側のトンネル上に目的地の石鎚神社があります。

まずは階段を登ります。

少しすると山道に入ります。

分かりやすい一本道なので迷うことはありません。

山道を抜けると鳥居が現れます。

鳥居をくぐると崖の脇に階段が続きます。

左側は崖になっているので注意が必要です。

お隣の無垢島もすごく近く見えます。

登りきった先に石土毘古神(いわつちひこのおおかみ)と波切不動明王を祭った社殿があります。

(写真は元日に撮影したもの)

崖の下の景色が見えるので帰りのほうが登りより怖いかもしれません。

最近、石鎚神社に登りたいと言うことをよく言われるようになりました。

そこで登山道の確認、草刈りを実施しました。

before

after

before

after

before

after

登山道を整備したので、皆さん是非一度登ってみてください。

簡単に登れる山ですが油断せず、安全に登山をお楽しみにください。



 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

保戸島.com 運営事務局 穂門島大川

〒879-2501 大分県津久見市保戸島1120

​0972-87-2024

© 穂門島大川. All Rights Reserved.

bottom of page