top of page

魚の捌き方の講習!!

  • 執筆者の写真: 将利 松本
    将利 松本
  • 2023年8月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年8月9日

以前、『高浜ぐらし』というイベントで、『魚を食べよう!! 保戸島の釣り師が教える魚の知識』と題して、魚の扱い方、捌き方、美味しい魚の見分け方や食べ方などを実践を交えながら教えました。

その際に、詳しく捌き方を教えながら『ブリの解体ショー』を行いました。

今回、「職場の生誕祭で『ブリの解体ショー』をやりたい」という話をいただきました。

その日は、仕事で行けないため、事前に魚の捌き方講習を実施しました。

事前に釣っておいた魚のため、サイズは小さいですが、練習用にはちょうどよかったかな。

3枚に卸して、皮をはいで、刺身にするまでの一連の流れを実践練習してもらいました。

捌き方を覚えたら、あとは実践経験あるのみです!

最後は、みんなで『ひゅうが丼』にしていただきました。



その後、知り合いのお店で、余った魚を使って捌き方講習再開!

刺身をきれいに切れるようになって、大喜びでした。


今後も、不定期で『魚を食べよう!! 保戸島の釣り師が教える魚の知識』『ブリ解体ショー』を開催します。

興味のある方は、以下で情報発信していますので、ご覧ください。

大分県内で、タイミングが合えば、『魚の捌き方の講習』を行いますので、ご連絡ください。


Twitter:@hotonowa

Facebook:保戸島の輪‐ほとのわ

Instagram:@hotojima_massan


保戸島情報発信局『保戸島の輪−ほとのわ』

 松本 将利

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

保戸島.com 運営事務局 穂門島大川

〒879-2501 大分県津久見市保戸島1120

​0972-87-2024

© 穂門島大川. All Rights Reserved.

bottom of page