

保戸島鏡岩しめ縄設置
12月の第二土曜日(休漁日)に20名ほどでしめ縄づくりを行いました。 去年は太くしすぎて運ぶのが大変だったので、今年は少し細めにしてあります。 この日は天気は良かったですが、昼から強風となったため別日での運搬となりました。 翌週の土曜日にしめ縄の運搬を行ないました。...


賀茂神社『秋まつり』
今年の秋祭りは、12月7日10時から、保戸島賀茂神社にて、神事のみ執り行われます! 佐伯神楽はありませんので、ご了承ください。


5年ぶりの保戸島盆踊り!!
コロナ禍になってから5年間行われていなかった『保戸島盆踊り』、8月14日から16日までの3日間行われます。 今年は、久しぶりに帰省される方も多く、保戸島も賑やかなになりそうです。 これからも伝統的な行事を未来に残していきたいですね。


賀茂神社『春まつり』開催のお知らせ!
3月24(日)14時〜賀茂神社にて、『春まつり』が行われます。 夏まつりとは違い、賀茂神社で神事が行われ、間近で御神楽などがご覧になれます。 観光客の方でもご覧になれますので、興味のある方は賀茂神社までお越しください。 画像は昨年開催された『春まつり』の様子です。


年末第2土曜日の恒例行事!
第2土曜日は休漁日! 毎年年末に、しめ縄の交換を行っています。 港に集まって、しめ縄を作り、担いで瀬の浜を渡り、岩場を乗り越えて、しめ縄を設置します。 20年以上行われている行事(以前ブログでも紹介)ですが、知っているという人はどれくらい増えたでしょうか?


令和5年『保戸島盆踊り』について!!
今年の保戸島盆踊りは、保戸島区長会の判断により行わないことが決定しましたので、お知らせさせていただきます。 今年は、夏祭りは開催しましたが、盆踊りは中止となりました。 『コロナ感染防止の影響』だそうです。 盆踊りの開催について、賛成・反対どちらの意見もあるのが当然で、思うと...


7/25 保戸島空襲&下手海岸ごみゼロ作戦
78年前の7月25日、保戸島の小学校に爆弾が落とされ、生徒、教師、児童127名の命が奪われた日です。 島外から、たくさんの方が訪れました。 海徳寺には、亡くなった方の遺骨を納めた地蔵様(骨地蔵)があります。 ご冥福を願い、体育館横にある慰霊碑に手をあわせました。...


夏祭り前の恒例活動!
昨年の10月に地区のみんなで2時間半かけて行った草刈り。 今年は夏祭り前に行いました。 今回は、自前の草刈り機を使って一人で行いました。 作業時間3時間半! この日は、草を刈るだけで一旦終了! 草刈りしていると近所の人がアイスを差し入れしてくれました。...


令和5年 保戸島夏祭りプログラム(仮)!!
賀茂神社夏祭りのプログラムの予定を、お知らせします。 最終決定は6月20日の話し合いで決定するそうです。 【7月8日(土)】 11:00〜 小学生出し物(西小路浜) 14:00〜 御神楽(賀茂神社) 15:00〜 御神輿お浜出 16:00〜 海上安全・大漁祈願 19:00〜...


令和5年『賀茂神社夏まつり』について!! 〜大事なお知らせ〜
令和5年『保戸島賀茂神社夏まつり』の4年ぶりの開催が決定しましたので、お知らせします。 開催は、7月8日㈯、9日㈰の2日間です。 今年は、お神輿の担ぎ手を確保するため、土曜・日曜日の開催となりました。 夏まつりの詳しい内容については、決まり次第報告させていただきます。...