

保戸島お花見情報~小さい秋探してみた~
小さい秋を探しに保戸島の東側をぶらり散策 保戸島ではあまり彼岸花は咲かないのかな、、、


『第5回保戸島わくわく会議』を開催いたします。
【お知らせ】
『第5回保戸島わくわく会議』開催
日時 : 10月2日(水)10:00〜(2時間程度)
場所 : 保戸島集会所
お問い合わせ : 津久見市商工観光・定住推進課
渡辺 0972-82-9542 8月30日に行われた『第4回保戸島わくわく会議』では、土産物についての話し合い、島ならでわの一品を売り出せないか意見を出し合いました。
11月に土産物をPRするイベントを保戸島で開催する予定となっております。 10月2日(水)『第5回保戸島わくわく会議』では、それぞれが試作品を持ち込みます。
土産物として売り出せるのか、11月までに用意できるのか協議します。
たくさんのアイデアや意見もいただければと思っております。
気軽に参加してください、お待ちしています。


保戸島名物ひゅうが丼出張販売いたします!
保戸島ひゅうが丼が津久見で食べらる! 『穂門島 大川』出張販売!! 9月29日(日)09:00〜14:00に開催される『第3回つくみ軽トラ市』に参加します。 No.34『大川さんちの保戸島ひゅうが丼』津久見駅前本町通り入口(ほっともっと)付近にて出店しています。 #マグロひゅうが丼780円 #ハマチひゅうが丼650円 (味噌汁付き)で販売です。 この機会に本場のひゅうが丼をぜひ味わってみてください。 ⬇⬇⬇ 9月29日(日)は行けないという人は、通常保戸島で営業しておりますので、保戸島までお越しください。
『穂門島 大川』
予約制(前日までにご予約ください)
TEL0972-87-2024
ひゅうが丼 コース / 1,100円(税込) まぐろ御膳 / 2,500〜6,000円(税別) まぐろ兜焼 / 12,000(税別)


猫じゃらしが大量発生!
猫じゃらしが大量、大量、、 ということで、、、、、、 早速、仔猫に使ってみた さすが猫じゃらし、食い付きがめっちゃいい


台風通過~やま丸通常運航
保戸島は台風による被害はなさそうです 本日(23日)保戸島~津久見航路やま丸は津久見始発、保戸島第2便より通常運航しています


やま丸欠航のお知らせ!
昨日お知らせした通り、台風17号の接近にともない 本日(21日)の最終便は 津久見発 : 14:30 保戸島発 : 15:30 となります。


三連休は台風接近~漁船避難中~やま丸運航状況のお知らせ!
20日午後から風と波がでてきました。 10時頃から雨が降ったり止んだり、16時から雨も強くなってきました。 22日、台風17号接近のため漁船を避難 昔は港に入りきらないほどの漁船がありましたが、こう見るとホントに漁師が減ったなぁ、、、と実感します 【お知らせ】 本日、やま丸は通常運航しています。 明日(21日)は、津久見発14:30/保戸島発15:30が最終便となる予定になっています。 【注意】台風17号の動向次第で早く欠航となることがありますので、ご注意ください。 明後日(22日)は、終日欠航する予定です。 やま丸運航状況は随時お知らせ出来ればと思っています。


【お知らせ】保戸島~津久見航路やま丸運賃値上げ!
一般料金20円値上げ 回数券200円値上げ 回数券の有効期限は半年間です


津っぱくin保戸島【番外編】第三部
保戸島ぶらり散策 保戸島空襲で亡くなられた子供たちに手をあわせます 学校裏の下手海岸で普段見ない角度から佐伯を見ました この日はマグロ船が1船停泊中 左は保戸島、すぐ右の岩場は四浦半島、すごく近い 間元海峡のそばにある中ノ島観音 亀の上に観音様が立っています 日差しが強いので保戸島名物せどを移動 ここが保戸島の銀座通り 島猫たちがお見送り 仔猫たちと最後にふれあい やま丸乗船前に海をのぞくと、、、 かわいいお魚さんたちがいっぱい お帰りは夕方最終便、ギリギリまで保戸島を満喫されました 別れの言葉は「また来ます」 島に来るリピーターの目的の多くは、島で知り合った人に会うため! またのお越しをお待ちしております。


津っぱくin保戸島【番外編】第二部
クルージングを終えて保戸島上陸 昼食をいただくお宅まで移動中 移動中に現れたのは、、、 島猫たち! 猫の撮影会がはじまりました お宅に到着! 本日のメニューは、、、 ひじき飯、ピーナッツとうふ (お土産にお持ち帰り) 茹でた貝類5点セット イサキ、サザエの刺身 アジ100%のすり身揚げ イサキの味噌汁にクロメ 楽しい昼食会のはじまりです 島のおじちゃん、おばちゃん達とのふれあいに笑顔いっぱいでした 食後のデザートには、手作り杏仁豆腐と保戸島名物かずまき、どの料理も美味しかったぁ 最後は佐伯の歌のプレゼント 第三部では保戸島散策をご紹介しますので、お楽しみに!